left
right
臼杵市で22日、弾道ミサイルの発射を想定した住民参加の避難訓練が行われました。
この訓練は国と県、臼杵市が共同で行ったもので、県内では中津市に続き2回目の実施です。
海洋科学高校でのイベント中に弾道ミサイルが他国から発射され、大分県に落下もしくは通過する恐れがあるという想定で行われました。
22日は近所の小学生や幼稚園児、市内の防災士など114人が参加しました。
参加者は体育館に避難し、窓から離れた場所で身の安全を図っていました。
◆参加者
「近くの環境で(サイレンを)聞いたのはすごく身に染みて、注意を払えるように頑張ろうと思った」
この訓練は県内の各市町村で随時行われる予定で、次回は来年1月に宇佐市で予定されています。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ